置いてけぼり日記

はてなRSSに追加Add to GoogleMy Yahoo!に追加RSS Feed
ユーザーとして見ると単に新しいインターフェースと面白げなガジェットの塊だけど、メーカーとして見ると待ちに待ったの糞重い基本ソフト→相当なスペックの底上げが期待されるので、出荷本数の少ない市場でもアレやコレやといったハイレベルな機能を思う存分使えるぜーというワクテカに満ちていると思うんだよねWindowsVista。
しかしハードメーカーからすると、特にモバイル市場においては少々暗雲めいているようである。

Vista新UI「Aero」が与えるバッテリ駆動時間への影響
Aeroっていうのは、3Dビデオカードに搭載されているエンジンを使って、数年前あたりから映画やアニメで使われていた自在に動き回るウィンドゥを再現する新しいユーザーインターフェース。
ハードウェア3D使いまくりってことは、XPまでのWindowsから見れば、WORDやらEXCELやらを利用するかたわらでゲームアプリケーション(しかも3D系)をぶん回すようなもの。
今までの概念からすると、常にPCを使い切った状態で動作しているわけだ。
んで、ノートPCのバッテリー駆動時間といいうのは、PCを使い切った状態での使用時間を計測したものじゃなくて、そこそこの動作(数%以下のCPU負荷で)でどれだけ使用できるかで計測している(はず)。
よくよく考えてみれば、Aero使っている間はファンが回りっぱなしってこともあるんだろうな……。
ゲームなどを通じてPCを真の状態まで運用させている人ならともかく、通常のアプリケーションでそこそこのところで運用させていた人にはショッキングな話題かもしれませぬな。
もっとも、Aeroって、もっとも多く普及するだろうWindowsVista HomeBasicという廉価版Vistaでは搭載すらされないみたいだけど。

検索キーワードTOP20